Skip to content

~ ヘナアート ~

 

あなたの願いや祈りをお聞きし、

心に感じたイメージを表現します

 

ヘナの葉をペースト状にして身体に模様を描く “メヘンディ” の歴史は古く、 何千年にも及ぶといわれています。
髪の毛のトリートメントや 染色、マニキュア、日焼け止め、抗菌や殺菌、不眠解消、皮膚病の治療などに役立てられた薬草であり、お守りや幸せを呼ぶものとしても親しまれています。ヘナアートは皮膚を染めているので、安全性が高く、約10日~14日間残り続けます。

 

 

描いた直後は、ペーストが乾くまで そのままにしておきます。表面乾燥後、テープで保護し、そのまま3時間程度時間を置きます。長時間置いているとより濃く染まります。

 

その後、テープ、ペーストを剥がします。ペーストを剥がす際に水で洗い流すと、染料が抜けてしまうため、掻き落とすようにして剥がします。
剥がした直後は濡らしたり、強くこすることを避けてください。

 

2~3日経過すると、橙色から濃い茶色に 変化します。
それ以降は個人の体質や描いた部位によりますが、10日前後かけて徐々に薄くなり、 消えていきます。